エンジニア向けAI学習コミュニティ「ai-study」を正式開始

コミュニティ画像

株式会社LeapWell(本社:東京都、代表取締役:菊田俊平)は、エンジニア向けのAI学習コミュニティ「ai-study」を正式に開始したことをお知らせいたします。

サービス開始の背景

近年のAI技術の急速な発展により、多くのエンジニアが「AI時代への適応」という課題に直面しています。Tim O’Reillyが指摘するように、従来のプログラミングの定義が変わりつつある中、エンジニアには継続的な学習とスキルアップデートが求められています。

しかし、変化の激しいAI分野を一人で学習することは効率が悪く、多くのエンジニアが情報収集や理解の面で課題を抱えているのが現状です。

「ai-study」の特徴

1. 平日毎日の短時間集中学習

  • 毎日12:30-13:00の30分間でAI最新トレンドを共有
  • ランチタイムを活用した効率的な学習スタイル

2. 実践重視のハンズオン会

  • Cursor、Github Copilot、Claude Codeなど最新AIツールの実践活用
  • 参加者同士でのノウハウ共有とベストプラクティスの蓄積

3. 深掘り学習プロジェクト

  • MCPサーバー活用法、拡散モデル輪読会など専門テーマの共同研究
  • 有志によるプロジェクト型学習の推進

期待される効果

  • 学習効率の向上: 仲間と共に学ぶことで、一人では見逃しがちな重要情報を確実にキャッチアップ
  • スキルの実践化: ハンズオン形式により「知っている」から「使える」へのスキル転換を促進
  • ネットワーク構築: 同じ志を持つエンジニア同士のつながりを創出
  • モチベーション維持: 継続的な学習習慣の確立とキャリア成長の加速

参加要件と申込方法

参加対象: 現在はエンジニア限定(AI知識レベル不問)

参加方式: 運営面談を通じた審査制

入会条件: 週1回の平日勉強会への参加いただける方

金額:無料

お申込み: 専用フォームよりエントリー

詳細URLhttps://leapwell.notion.site/ai-study-1fcdae2bdf878026b1ffcda3e8852b54

今後の展開

LeapWellでは、ai-studyコミュニティを通じて以下の展開を予定しています:

  • コミュニティ規模の拡大: 2025年内に参加者数100名を目標
  • コンテンツの多様化: 業界別・職種別の専門セッション開催
  • 企業連携の強化: AI導入事例の共有や転職支援サービスとの連携

💬 代表コメント

「AI時代において、エンジニアには『適応力』が何より重要です。一人では困難な継続学習も、志を同じくする仲間と共になら乗り越えられます。ai-studyを通じて、多くのエンジニアがAI時代をポジティブに生き抜けるよう支援してまいります。」